blogs

ゴミ置き場の掃除は誰がしている?自治会に入っていますか?

今回はゴミ置き場について、私が思うことを書いてみます。


わが家の近く(徒歩20歩)に、地域のゴミ置き場があります。


最近のゴミ捨て場です。



ゴミの回収車が行った後です。


すごいことになってますよね~。


あまりにひどいときは一箇所に片付けることもあるのですが、通り道で捨てやすい場所のせいもあって、ひどいことになっていることも多いんです。



■ゴミ当番ないの?自治会は?

こんなゴミ置き場を見て、『ゴミ当番ないの?』って思った人もいるかと思います。


そう・・ないんです。


だから、こんなことになるんですね。


決まった日に捨てない人、捨て方が違う、捨ててはいけないものを捨てる人など結構、無法地帯状態です。


そんなゴミ置き場ですが、年に2回、市の美化デーがあって、その日に自治会に入っている人が集まって掃除をします。


わが家は一応、自治会に入っています。


ここに引越ししてきて2年ちょっとになりますが、やっぱり入っておいた方がいいかな・・と思ったんです。


『遠くの親戚より近くの他人』って言うじゃないですか。


ちなみに自治会費はタダで、その代わり、募金(赤十字とか歳末助け合いなど)が任意であります。


募金は、だいたい年間2,000円くらいです。


それが自治会費の代わりかな・・と思っています。


ゴミ当番のあるところって、当番する家しかそこに捨ててはいけないって決めているところ多いですよね。


またそこにゴミを捨てたければゴミ捨て場は自治会が管理しているので、自治会には強制加入というところもあると聞いた事があります。


入らなければ?って質問したら、ゴミは各自役所に電話して取りにきてもらうように言われるそうです。


それって現実問題、面倒ですよね


私の実家の方では、自治会に入っていない家がゴミをゴミ置き場に捨てられないというのはおかしいとなっているんです。


なぜなら自治会に入っていなくても住民税は払っているので、ゴミを捨てるな!とは言えないそうですね。


ちょっと話がそれましたね。


わが家近くのゴミ置き場は、自治会の加入有無に関わらず、誰でも捨てていいことになっているというか、実際、誰でも捨てています。


ただ掃除や管理する人がいないと、こんなことになるんですね。



■ゴミ当番、共働きや高齢世帯だときびしいですよね

じゃあゴミ当番、作ればいいのでは?って私も思ったんですけどね。


私は今、子供が小さいので家にいますが、フルタイムの共働きでゴミ当番ってきびしいですよね。


そしてそんな家庭が、結構多いんです。


ゴミ収集車は10時とか11時に来ます。


その後、掃除をするってことになりますけど、共働きだと帰ってきて夜、暗い中掃除か翌日の朝になりますよね。


そう考えると、共働きの人は面倒って思うんじゃないかなって。


高齢の方が代車にゴミを乗せて捨てにきますが、歩くのもやっとな感じの人もいます。


もちろんそのゴミ置き場に捨てているのだから、掃除はしないといけないとは思うんですけどね。


きっとこれまでもゴミ当番があったのか、作ろうとしたこともあったけど、ここでは成り立たなかったんでしょうね。


想像ですけどね。



■無法地帯のゴミ置き場について私が思うこと

ゴミ捨てに関しては、やっぱりマンションのような集合住宅の方がいいですよね。


管理費を払っていて管理する人がいるので、無法地帯になることってないと思うんです。


けど、戸建って誰かが管理していかないと、ひどいことになります。


きれいにしていないゴミ捨て場だと、通りすがりの人も捨てやすいですしね。


私が思うに、自治会に入っている入っていないは別に関係なくて、近くの人が捨てていいんですよね。


ただ、マナーを守ってほしいな・・と思うんです。


そうすれば、年2回の美化デーの掃除と、ゴミ収集車からもれたゴミを気が付いた時に片付けるだけでそれなりにきれいに保てるかと。


今朝も子供をバス停まで送って行こうとしたら、ゴミ捨て場にパソコンを捨てている人を見かけました。


知らない人ですけど、一応軽く声がけしました。


『パソコンはここに捨てたらダメですよ~』と、立ち去るその人の後姿に。


気が付いていたとは思うのですが、そのまま振り向きもせずに立ち去って行かれました。


子供を送って家に戻ってきたら、そのパソコンはなくなっていました。


ただ、近くに個人的にやってくる廃品業者の車があったので、その人が持っていったのかもですね。


私のアトピー治療じゃないですが、敵は無限にゴミを捨てにくる人たち、味方はほうきと火バサミで掃除する周辺の人。


アトピーならば敵のアレルゲンに負けるが勝ちで、味方である免疫が敵に共存することでアトピーは治るんですけどねぇ。


ゴミ捨ては、ちょっと違いますね。


面倒なことでも誰かがしないと、ひどいことになってしまうんですね。


ま、私は誰に頼まれたわけでもないですが、散乱したゴミが風でわが家に飛んでくることもあるので、出来る範囲で気が付いた時に、掃除を続けようと思っています。


今日は愚痴っぽくなってしまいましたが、ゴミ捨てのマナーについて少し考えてもらえるとうれしいです。