子育てについて

幼稚園に入園する時ってオムツですか?パンツですか?(その1)

3歳児で幼稚園に入園する時って、オムツの子、パンツの子がいますよね。


息子が入園した時は、パンツの子がやや多い感じでした。


当時、息子はまだオムツでした。


担任の先生からは、『夏までには頑張りましょうね』とプレッシャー。


その頃は、トイレで出来たり出来なかったり微妙な頃でした。


けれど、昼間はなんとかパンツで過ごせることも多かったんです。



■入園しておもらしが増えました


出典:無料写真素材『写真AC』https://www.photo-ac.com/


ところが、入園して幼稚園のトイレに慣れないこともあったんでしょうけど、ほとんどトイレでできなくなりました。


家でもおもらしが多かったので、またオムツをはかせていました。


パンツをはかせて、気持ち悪さを経験させたらおむつはすぐ外れるっていう人もいますけど、それは2歳児の時、既に失敗に終わっていました。


私がついイライラして、気長にトイレトレーニングを続けられないんですよね。


ならいっそオムツ戻して、出来るようになってきたらパンツにすればいい・・と思ったんです。


とはいえ、段々子供がオムツ慣れしてきてるようにも感じて、少し焦り始めました。



■春の遠足後、パンツで幼稚園へ

5月の下旬、春の遠足が終わってから先生からこう言われました。


『バスに乗っている時間が長い方なので、家からはオムツで結構ですが、幼稚園でパンツにはきかえます』と。


それからパンツ2枚と靴下2足を、通園かばんに入れて持たせました。


毎日のように汚れたパンツとズボン、そして幼稚園のズボンをはいて帰ってきました。


はぁ・・やっぱりダメなんかって思いました。


どんどん回りはパンツになる子が、増えていきました。



■困ったのが検尿でした

夜は当然、オムツだったのですが、困ったのが検尿でした。


朝起きたら、もうオムツに出ているようでした。


早速、オムツでも検尿できる方法をネットで調べてみました。


私がやってみた方法を紹介しますね。


まず、オムツのおしっこをする部分にサランラップを敷きます。


サランラップを両面テープで、オムツに貼り付けます。


そして、脱脂綿(またはコットン)の裏側にまた両面テープをつけて、サランラップの上に貼り付けます。


一番下がオムツ、両面テープ、サランラップ、また両面テープ、コットンの順番です。


私は化粧水をつけるコットンでしたのですが、複数枚をドミノが倒れたように重ねて、両面テープで貼りました。


おしっこはサランラップがあるのでオムツに吸収されずコットンに吸収されるので、コットンを検尿カップにしぼって検尿するという方法です。


これ、検尿前日のリハーサル、検尿当日の二日間やってみましたが、確かにコットンをしぼれば採尿は出来ます。


が・・しかし、3歳児にもなるとおしっこの量も増えているんです。


それをサランラップでオムツに吸収しないようにしているのですから、オムツなのにおもらしってことになってしまうんですよね。


サランラップの敷く範囲が、広すぎたのかもしれないですが。


うまくおねしょシートにおもらししてくれればいいのですが、そうもいかず。


朝からシーツを洗い、布団は干しました。


あ~!手間!!正直イライラでしたね。


それがあってから大人と一緒に寝ている息子のおねしょ対策に、大人の布団サイズの防水シートを買いました。


市販では大人サイズはなかなかないのですが、ネットだと結構あるんです。


そして、そんなに値段も高くないんです。


四隅に敷きパッドみたくゴムがついていて、ずれにくいですし、すごく重宝します。


おねしょがあっても、布団までしみなければ、パジャマとその防水シートだけ洗濯すればいいので、そんなにイライラしないですむんです。


つい、子供に叱ってしまうこともあったので、それって子供には悪影響ですよね。


ちょっと話がそれてしまったんですけど、そんな感じでなんとか検尿を提出することが出来たんです。


ただその日はバスに間に合わなくて、後から車で幼稚園に送っていきましたけど。


その後、夏休みになっても、おもらしは続きました。


周りのママ友に『小学生でオムツの子はいない』と言われたものの、この子、トイレで出来るようになるのかな・・ってすごく不安でした。


幼稚園に入園する時ってオムツですか?パンツですか?(その2)に続きます・・・

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です