子育てについて

2018年猛暑で夏休みが延長されるかも??のニュースを見て思うこと

今回はこの猛暑で夏休みが延長されるかも??のニュースを見た話です。


愛知県小1の男の子が熱中症で亡くなったのを受けて、各学校のエアコン普及率が話題になっていますよね。


幸いにもうちの小1息子が通う小学校にはエアコンがあり、教室は涼しいそうです。


さすがにこの暑さなので、窓を開けて扇風機では難しいです。


とはいえ、エアコンがついてない学校もまだまだ多いですし、急に予算も付けられないのでしょうかね。


家庭用エアコンのような簡単な話ではなさそうですが。



■夏休みが延長?のニュースはコレ


出典:無料写真素材『写真AC』https://www.photo-ac.com/


夏休みを延長するよう文科省から通知があったという内容です。


ニュースはコレです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000070-jij-pol


ただ、ヤフーニュースってそのうち削除されることもあるので、以下に文章だけ書いておきますね。


読めた人は飛ばしてもらって大丈夫です。


飛ばす人は以下の『ジャンプ~』を押してください。
ジャンプ~


記事ココからです。

夏休み延長検討を=子どもの熱中症対策―文科省通知
8/7(火) 16:34配信 時事通信社

文部科学省は7日、子どもの熱中症による事故防止対策として、全国の公立の幼稚園、小中学校、高校などで、今年の夏休み期間の延長や夏休み中の登校日の延期・中止を検討するよう、都道府県教育委員会などに通知を出した。


子どもの健康を守るため、暑い夏の登校期間を短くするのが狙い。


現行制度では公立学校の場合、都道府県などの教育委員会が夏休みや冬休みの時期を決める。


通知は、年間で必要となる授業の総時間数を確保できるよう、夏休みを延長した場合はその分冬休みを短縮したり土曜日に授業を行ったりするなど、現行制度を活用した柔軟な対応を促している。


今夏は全国的に記録的な暑さとなり、愛知県では校外学習から戻った小学1年の男児が熱中症とみられる症状で死亡した。


文科省は事態を重く見て、夏休みの延長を通知した。


記事ココまで!



■延長してもいいとは思うけど、どこで授業数確保するのかな??

この春に入学したばかりの息子は、ランドセルを背負って片道25分かけて通っています。


まだ一年生というのに、月~金まで5時間授業です。


朝の通学時間帯より心配なのが、下校時間の暑さです。


3時下校ですから、ふ~ふ~言いながら帰ってきます。


途中まで飲み物を持って迎えに行く親もいるくらいで、私も帰るのが遅いとよく見に行ってます。


なので、個人的には夏休みを延長してもらってもいいんじゃないかと思うんです。


気分的には世のお母さんが思うように学校に行って欲しい気もしますけど、熱中症になることを考えたら仕方ないですよね。


昔のように9月1日から新学期とか。


まぁ9月でもまだ暑そうですけど、そこは天気予報と相談ですね。


けれど、私の時代と違って土曜の半日授業が無くなったこと、また英語だったりプログラミングなども今後増えてきますから、ボリュームも増えています。


授業数確保ってどこでするのかな??とは思いますね。


土曜日の復活?


私は土曜半日賛成派なのでいいんですけど、現実的にはもうないかもですね。


とりあえず今年は、冬休みや春休みの短縮で乗り切るしかないかもです。


来年も猛暑が続きそうな不安もありますが・・


きっとこの考えは、私が今家にいるからでしょうけどね。



■働いているお母さんには死活問題だけど、私ならこう思います

もし私が働いていたとしたら、予定が変わってしまいますから困りますね。


仕事を休めたらいいですけど、難しい日もありそうです。


延長した分、学童は預かってくれるのかな?って気になると思います。


預かってくれるなら、その分追加料金が発生しても預かってもらうことを考えるでしょうね。


もしかしたら学童がダメな時のために、事前に他の預け先を探しておくかもしれないです。


そこで発生する費用は働く上で必要経費だと思うし、放置子にはしたくないですしね。


そうしてどうにか預け先の確保をしつつ、何だかモヤモヤした気分にもなりそうです。


この暑さだからの夏休みなのに、そこまでして子供を預けてどうなんだろうって。


子供が学童や預け先を気に入ってるのならその気持ちも少ないかもですが、たまには一緒に過ごしたいと思いそうです。


普段、学童に行かせることが多いならなおさらです。


『小学校は勉強するところで、託児所じゃない!』と聞いた事があります。


まぁ保育園じゃないですから、確かに一理あるな~と感じています。


個々の家庭で事情が違うのでよそのお宅のことは何とも言えませんけど、まだ小さい息子と一緒にいてあげたいな~と思う気持ちが強い今日この頃です。


6歳では頼りないですから。


少し倹約をして、買えない物や行きたい旅行が行けなくても。


子供が親を必要とする期間は意外と短いですから、子供の成長をサポートして見守るのも子供を持った以上、大切というか必要なことだと思っています。


難しい問題ですけど、共働き世帯が専業主婦世帯より多くなった今、結局、何を一番に取るかじゃないでしょうか。


これも欲しい、あれも欲しいは無理というか、結局どこかに弊害が出るような気がして仕方ないんです私(^^;)


弊害も含めて、子育てだと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です