子育てについて

小学生になってはじめたそろばんの5ヶ月経った今は・・

今回は、小1息子が小学生なる4月から習い始めたそろばんの話です。


私が小3ごろに習っていたこともあって、そろばんをやらせてみたいな・・と思っていました。


習い事もやらせてみないと子供に合っているかどうか分からないので、お試し気分ではじめました。


そろばんをはじめて5ヶ月になりますが、今の様子を書きたいと思います。


年長さんや小学生で何か習い事を・・また、そろばんをさせてみたい親御さんは参考にしてくださいね。



■息子が通うそろばん教室はこんなの


出典:無料写真素材『写真AC』https://www.photo-ac.com/


珠算団体もいろいろあるのですが、うちの息子が通うそろばん教室はとあるNPO法人が運営するそろばん教室です。


週2回の1回50分のお稽古ですが、16~18時まで教室が開いているのでその間に行って50分間くらい練習します。


くらいって?って思いました?


キリのいいところまでやって帰るので、だいたい1時間とか1時間を過ぎることもあります。


その辺はざっくりした感じで、また時間も開いてる2時間の間に行けばいいので、下校が少し遅くなっても焦らずに行けます。


低学年の子は16時から来る子が多く、高学年になると17時スタートのようです。


級に関わらず全員同じ部屋でやりますから、息子のような小さい子から6年生までいます。


全員で15人くらいの生徒に、先生が二人います。


普段のお稽古は自分のドリルをやって、先生にまる付けをしてもらいながら指導をしてくれます。


たまに級に関わらず3人ずつ組んで協力しながら、答えを出すゲーム的なものもあります。


うちの息子は一番チビで新入りですから大きい子に教わったり、『それちがうやん!!』と時には言われながら何度かやり直しをして、答えが合うまでやっています。


どうもそろばんが、ゲーム感覚のようです。


大きい子らの中でもまれるので、一人っ子の息子にはちょうどよかったな~と思っています。



■そろばんをはじめて約5ヶ月、14級からはじめて今は10級に!

息子が通うそろばん協会は、小1だと14級からはじまります。


最初はそろばんを使わずに数字のお稽古がメインなので、年長さんからでもいけそうな雰囲気です。


14級~11級まではその級のドリルを1冊出来たら級が上がれるのですが、11級から10級になるには進級テストがあります。


今回のテストは一桁~二桁の数字の足し引きですが、そろばんの5玉の使い方がイマイチな息子ですからちょっと心配でした。


テスト前日に家でお稽古のドリルを私が読み上げて、少し練習をさせてみました。


これまで家でお稽古することはまだ級も下だし、先生からも言われていないのでさせていませんでした。


けど、子供も『〇〇くんが10級だから自分も10級になりたい!』と言います。


じゃあ・・と思い、30分くらいですけど家で練習をしてテストにのぞみました。


それがよかったのかちょっと分からないですけど、テストでは苦手な使い方をする5玉の2問のみの不正解で合格できたのでした。


テストのあった日お稽古終わりに迎えに行くと、とってもうれしそうに『10級になったよ!』と報告してくれました。


ちなみに目指していた前述の〇〇くんはいつの間にか9級になっていたそうで、息子も後を追うことにしたようです。



■子供のお稽古、出来ればどんな様子か少しの時間でも見た方がいい

息子はまだ小さいのでお稽古には私が送り迎えをして、迎えに行く時は教室まで顔を出しています。


私が来るとそこからキリのいいところまでお稽古をして一緒に帰るのですが、見ているとどんな様子でお稽古しているか?どんなことをしているかが分かるんですね。


そのうち『もう教室まで来ないで!』と言われるまで、様子をみがてら迎えに行くつもりです(^^;)


親もせっかく月謝を払っているのだから、習い事が子供に合ってるか?遊びに行ってないか?チェックした方がいいんじゃないかと思います。


先生に様子を聞いてもいいですけど先生は習い事を続けて欲しいでしょうから、良くないことはあまり言わないような気もします。


最近の先生って優しいですし、本人の自主性に任せる方針のところが多いですよね。


自主性って本人のやる気ってことですから、それがイマイチだと・・


これはそろばんに限らないですけどね。


これから子供に習い事を・・と考えている人や、今させているんだけど様子がイマイチ分からない、合っているのかな??って思う人は参考にしてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です