今回は小1息子が通うヤマハ音楽教室幼児科の話です。
前回の記事で次の進路に迷っている・・という話を書きました。
ジュニア総合コースとジュニア専門コースなんですけど、最近担任の先生に進路の相談をしてみました。
■ジュニア総合コースとジュニア専門コースってどうちがう?
ヤマハの小学生コース(ジュニアコース)にはいくつかあるのですが、わが家は総合コースか専門コースでどうでしょう?と言われたんです。
とはいえ、専門コースの方はこれからオーディションがあるので、これに受からないことには行けないんですけどね。
(オーディション料は2,000円(税抜き))
進路相談で一番聞きたかったのが、総合コースと専門コースってどうちがうの?なんですよね。
専門コースのことを聞いてみると
・個人レッスンの回数が多い(グループレッスンと同じ回数分の個人レッスンがある)
・進度が早い(6年修了時にグレード5級を目指す)
・専門コース専用のテキストを使い、より内容が濃い
・創作専門の教材があって、作曲にも力を入れている
・コンクールに年2~3回出る(強制ではないものの、出る子が多い)
・1~2年目は月謝1万8千円(税抜き)その後、上がっていく
一方の総合コースは、
・個人レッスンは月1~月3まで選べる
・専門コースより進度がゆるやか(6年修了時のグレードは6級を目指す)
・ジュニアコースでは標準的なコース
・コンクールに出ることも出来るが、年に一回程度(強制ではない)
・1~2年目で個人レッスンが月一回で月謝1万1千円(税抜き)その後、上がっていく
この総合コースは4年くらい前に出来たそうで、その前は専門コースとグループレッスンのみのアンサンブルコースだけだったそうです。
ところが、専門コースだとちょっとしんどいという子も結構いたそうで、グループレッスンに個人レッスンもついている総合コースが出来たとか。
なので難易度や進度だと、専門>総合>アンサンブル
ってことになります。
ネットにある口コミ(よその音楽教室の話)では専門コースはかなりの練習量が必要で、毎日1時間はしないとついていけない・・と書いてありました。
そのことを先生に相談すると、ジュニアコースはどのコースでも今より練習しないといけないですよ・・と言われました。
さらに専門コースから総合コースにも途中で移ることは可能だけれど、逆は無理なんだそうです。
移る場合は使っている教材が違うので、また買いなおしになるとのことでした。
まぁあんまり移る子はいないようですけどね。
専門コースがしんどいってなったら、ヤマハ自体を辞めるのかもですねぇ。
これから専門コースもオーディションを受けるような子に声がけをして、コースに入る子が3人以上じゃないと成立しないですから、絶対開校されるかは今のところ分からないです。
もし開校されなければ半年とか一年待って、その間は総合コースに籍を置いて、開校されたら専門コースの1年目としてスタートするのだそうです。
ただ、その場合は総合コースで慣れていると思うので、移らないかもなぁとも思います。
■音楽教室の事務の人が、DVDを貸してくれた
あとね、音楽教室の事務の人がジュニアコースを説明したDVDを貸してくれました。
抽象的な内容の気もしますが、イメージは湧きます。
幼児科を修了するとき人向けのDVDですので、もし進路に迷っていたりヤマハのジュニアコースってどんなの?って思う人は、教室に聞いてみてください。
もちろん、無料で貸してもらえると思いますよ。
■息子は何を目指すのか、またお金の問題もありで・・
一番のネックはやっぱりお金ですねぇ・・
先生からの声がけもあったし、専門コースでやらせてみたい気もあるんですけどね。
ジュニアコースは幼児科に比べたら、高いですよね。
グループレッスンに個人レッスンがあるからだとは思うのですが。
また、息子は何を目指すのかってことですよね。
そりゃ一流になってくれたらうれしいですけどそこまで才能があるのかとも思いますし、また学校の勉強もあります。
大人になって音楽がしたい!ってなった時に、そのベースになればいいんじゃないかと。
音楽は嫌いじゃなさそうですから、そこは本人次第ってとこでね。
まだ迷っているところですが、お金のことも考えつつ引き続き進路を考えたいと思っています。
今後も息子の音楽教室をどうするか?についてここに載せていきますので、またのぞいてみてくださいね。
ヤマハ音楽教室の幼児科に通っている親御さんの参考になればうれしいです。