今回はゴミ出しの話です。
わが家の斜め向かいも自治会が管理するゴミ置き場になっています。
そこの話は以前別の記事にも書いたのですが、まぁマナーの悪い感じになっています。
あまりにひどい時は、掃除するんですけどね。
そんなわけでゴミ置き場の問題は他人事でもなくて、そんなところにゴミ捨て場と自治会加入の問題について書かれたヤフーニュースを見かけました。
そのニュースを紹介しつつ、私の思うことも書いてみたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
■ゴミ捨て場のヤフーニュースはコレ!
出典:無料写真素材『写真AC』https://www.photo-ac.com/
ゴミ捨て場と自治会加入の問題についてのニュースはコレです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000054-asahi-soci
ただ、ヤフーニュースってそのうち内容が削除されることもあるので、文章だけ下に写しておきますね。
ネットで読めた人は、以下を飛ばしてもらって大丈夫です。
飛ばす人は、↓↓ジャンプ~を押してくださいね。
ジャンプ~
ニュースはここからです。
『非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は』 12/26(水) 17:07配信 朝日新聞デジタル
自治会への加入を拒否したら、「ごみ捨て場を使わせない」と言われた――。
今春、新居に引っ越したという40代の女性が悩んでいるのをツイッターで見つけた。
SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U(フォーユー)」取材班が、女性の話を聞きに出かけた。
女性は働きながら3人の子どもを育てるシングルマザー。
大阪と京都の間に位置する大阪府高槻市の落ち着いた住宅街に中古の一軒家を買って、5月に引っ越してきた。
■「なんで捨てたらあかんの?」
引っ越しのあいさつ回りをしたとき、「自治会には入りません」と近所の人に伝えた。
活動に携わる時間がなかった。
すると、自治会側はこう返してきたという。
「ごみ集積所にごみを出せなくなります」。
集積所は自治会が管理している。
女性は「自治会には入らないが、集積所の掃除はする」と伝えたが、「役員をしたくなくて自治会に入らない人が増えると困る」と断られた。
ごみを捨てられず、自宅にどんどんたまっていった。
子どもに「ごみ捨て場がそこにあるのに、なんで捨てたらあかんの?」と聞かれた。
女性は市役所にどうすればいいか相談した。
市は当初、「住民同士の話し合いで解決してほしい」と回答したという。
■市の担当者の見解は…
ごみ集積所の運用について市の担当課に話を聞いてみた。
清掃業務や広報などの職員4人が対応。
非自治会員も捨てられるように、市が強制力を持って自治会を指導することはできるのか。
高槻市の担当者は「困難です」と話す。
市のごみ収集は「ステーション方式」。
自治会など地域のグループなどがごみ集積所の場所を決めて市に届け出て、市が定期的にごみ収集をする。
掃除などの維持管理は地域のグループが担い、その活動に市から補助金は出ない。
補助を受けない民間のグループが決めたルールに強制力をもって指導するのは難しい、という立場だ。
自治会は非会員のごみ集積所の利用を拒むことができるのか。
自治会問題に詳しい松尾康利弁護士(大分県弁護士会)は「ケース・バイ・ケース」と話す。
ごみ集積所のある場所が、自治体の土地か、自治会員らの私有地か。
集積所の設置に市が金を出しているか。
住民と自治会の間で「嫌がらせ」行為があったか。
様々な条件で、法的判断が変わる可能性があるという。
■環境省「法的義務ある市町村が適切に」
今回取材した女性は、もう一つ疑問を持っていた。
「廃棄物処理法で、市には家庭のごみを収集する義務がある。地域の集積所を使えないなら、自宅前まで市は収集に来てくれないのか?」
廃棄物処理法を所管する環境省に問い合わせた。
担当者は「市町村は、自治会に入っているかどうかに関わらず、住民のごみを収集、運搬、処分する法的義務がある。ただ、具体的な方法は市町村の判断で決められており、市町村が、関係法令に照らして適切に実施する必要がある」。
ニュースはココまでです。
■ゴミ捨て場は管理する人がいないと無法地帯になってしまう!!
記事の冒頭でも書きましたが、わが家の斜め向かいも自治会のごみ置き場になっています。
ここに引っ越ししてきてまだ4年ほどなんですが、かつては記事にあったように自治会の加入有無によってゴミ捨て場を使っていいか制限があったようです。
ただいつの時代からかうやむやになって、今は誰が捨てても良いというか実質そうなってしまってるんですね。(ちなみにゴミ捨て場は市道にあります)
そうすると、ほんとひどいことになりますよ。
ゴミ捨てのマナーを守らず好き勝手に捨てたり、自転車やバイクではるばる遠くから捨てに来る人、前日の夜から捨てる人などなど。
一体誰がこのゴミ捨て場を使っているのか自治会ですら把握できていないので、掃除当番もありません。
年に2回の市の美化活動で、自治会に加入している家が出て掃除するんです。
それ以外は気が付いた人が掃除する程度で、私も掃除をしています。
カラスが荒らした後のゴミ捨て場を掃除したことも、数え切れません。
共働き世帯の人は掃除する時間にはいませんし、おそらくシングルマザーの人がいたとしてもゴミ収集車が行った後の時間に自宅に居るとは思えないですよね。
まぁ私は今、家にいるので、出来る人がやればいいか~と思いやっています。
どこでもそうでしょうけど誰が捨ててもいいってなってしまえば、わが家の近くのごみ置き場みたいになってしまうんじゃないでしょうか?
同じ市でも違う自治会ではヤフーニュースのようなところもあって、そこはごみ置き場がいつもきれいです。
カラス除けネットやほうきにちりとり、水道が付いているところもあったりして、手入れが行き届いているなぁとうらやましく思います。
例えばこの掃除用具や水道って誰がお金を出しているんでしょうか?
きっと自治会費からでしょうね。
そう考えると、郷に入っては郷に従えじゃないでしょうか。
ゴミ出しに寛容な地域は、それでいいと思いますしね。
ただ個々に事情はあるでしょうから、ただ『自治会に入りません』じゃなくてまずは相談して欲しいですねこの女性も。
出来ることと出来ないことを相談して、ある程度の譲歩は必要かと思います。
子供が小学生になって知ったことですが、やはり地域の人に登校時の見守りや学校の掃除など子供が世話になっているのも事実です。
災害時に使う公民館も自治会管理でしょうし、支援物資も自治会単位で配布されると聞いたこともあります。
もちろん、支援物資なんかは非自治会住民の方も取りに行けば問題ないそうです。
確かに人の世話係なんて面倒ですし、最近の余裕のないご時世で自然とそうなっていったと思うんですけどね。
■非自治会住民向けのゴミ捨て場を作って、自分たちで管理しては?
あとは行政も非自治会住民の人向けにごみ置き場を作って欲しい気がしますが、そうすると誰が管理するの?ってなりそうですよね。
行政がやってくれるのが理想ですけど、それが無ければわが家の向かいのごみ置き場みたいになってしまいます。
もし行政がやってくれるとしたら、今度は自治会が管理するごみ置き場も行政でやって欲しいってなりませんかね?
非自治会住民も自治会住民も同様に税金を納めていますから、不公平感が出ますよね。
考えていけば難しい問題ですけど、私が思うのは、ごみ置き場は管理する人が必要ってことです。
ココに捨てられない・・という以前に、ゴミを捨てるってただ捨てるだけじゃないんですよ。
場合によってはその管理にもお金がかかることもありますから、そこをどう考えるのか・・
実家がそうなんですけど、家の前に置いておけば回収してくれる地域もありますよね。
それが理想的でしょうけど地域によってやり方も違いますから、そこを変えられるのかは市に相談でしょうね。
自治会に入らないでも全然いいと思うんですけど、もしごみ置き場が使えないのであれば自分たちでごみ置き場を作って管理するのが筋だと思うんです。
そしてそこに捨てる人は、掃除に参加するのは当然のことですよ!!
ほんとに・・
わが家の斜め向かいに捨てに来てる人にも言いたいところですが、どこの誰かも分からず・・
最近はまぁ誰が捨ててもその人も税金を払っているだろうから文句は言えないとしても、せめてマナーを守ってもらいたいものです。
掃除は気が付いたときにやりますからね・・